秋の紅葉

秋日和

 

【鑑 賞】 秋日和子規お母君来ましけり

明治中期から昭和中期にかけての俳人・高浜虚子(たかはまきょし)の俳句作品。

正岡子規の母親のことが句に詠み込まれている点に面白味が感じられる句。

 

スポンサーリンク

 

 

以下、季語「秋日和」の解説です。

 


【表 記】


(漢字) 秋日和

(ひらがな) あきびより

(ローマ字) akibiyori

 


季 節


 


【分 類】


天文

 


【意味・説明】


秋日和とは、秋の晴れて穏やかな天気のことをいいます。

スポンサーリンク

 


【俳句例】


※ 有名俳人の俳句を中心に集めました。

秋日和かがとの皮を削りつつ
(坪内稔典)

秋日和競ふホテルのシャンデリア
(稲畑汀子)

秋日和草津の出湯に癒されて
(稲畑廣太郎)

秋日和狂ふ那須山颪かな
(河東碧梧桐)

秋日和鳥さしなんど通りけり
(加舎白雄)

秋日和母と分けあふ昼御膳
(赤座典子)

雨すこしありたる後の秋日和
(能村登四郎)

おのが句碑おのが拝む秋日和
(村越化石)

刈株のうしろの水や秋日和
(小林一茶)

渓流の響ぐわーんと秋日和
(鈴木花簑)

孔明の墓参に賜ふ秋日和
(松崎鉄之介)

行楽の杖の仲間や秋日和
(村越化石)

木蔭より木蔭を辿り秋日和
(瀧春一)

瀬谷で逢ひし君の笑顔や秋日和
(松崎鉄之介)

退屈な猫が一匹秋日和
(山田弘子)

中年の声はきはきと秋日和
(坪内稔典)

鳥海にかたまる雲や秋日和
(正岡子規)

釣竿が過ぎ櫂が過ぎ秋日和
(鷹羽狩行)

鳶舞ふや本郷台の秋日和
(正岡子規)

ひと言の返信嬉し秋日和
(斉藤裕子)

満天の星へと繋ぐ秋日和
(稲畑廣太郎)

みじろぎにきしむ木椅子や秋日和
(芝不器男)

道伴れの二人の幸の秋日和
(村越化石)

森にふむ杉の落葉や秋日和
(原石鼎)

山路来し一人ひとりの秋日和
(稲畑汀子)

山寺の天井までも秋日和
(星野立子)

夢殿を出て八方の秋日和
(坪内稔典)

林中に徑幾すぢや秋日和
(原石鼎)

若医師の笑顔頼もし秋日和
(斉藤裕子)

わが塵の眼鏡ぬぐうて秋日和
(鷹羽狩行)

 

 


【関連季語・子季語】


 

 


【他の季語を探す】


春の季語

夏の季語

秋の季語

冬の季語

新年の季語

五十音で探す

 

スポンサーリンク