冬枯れの木

冬ざれ

 

【鑑 賞】 冬ざれや石段おりて御堂あり

昭和時代の俳人・中村草田男(なかむらくさたお)の作品。

もの寂しげな冬の光景が目に浮かんでくる句。

 

スポンサーリンク

 

 

以下、季語「冬ざれ」の解説です。

 


【表 記】


(漢字) 冬ざれ

(ひらがな) ふゆざれ

(ローマ字) fuyuzare

 


季 節


 


【分 類】


時候

 


【意味・説明】


冬ざれとは、冬になって、草木や土石などが荒れさびた様子、荒涼とした印象を表現する言葉です。


Fuyuzare is a word expressing a bleak impression, in the winter when the plants and rocks are raging and rough.

スポンサーリンク

 


【俳句例】


※ 有名俳人の俳句を中心に集めました。

あげ汐の刻をたがへず冬ざるゝ
(鈴木真砂女)

一葉忌冬ざれの坂下りけり
(安住敦)

いまみえてゐた猫みえず冬ざるゝ
(久保田万太郎)

いらぬ石かたづけにけり冬ざるる
(室生犀星)

大石や二つに割れて冬ざるゝ
(村上鬼城)

子等去りて芝生俄かに冬ざるゝ
(阿部みどり女)

さふらんの花は紫冬ざるゝ
(野村泊月)

しらたきと豆腐と買ひて冬ざるゝ
(久保田万太郎)

冬ざるる大観音の顔施かな
(阿波野青畝)

冬ざるるセザンヌの耳ゴツホの耳
(行方克巳)

冬ざるる顰を深く裏浅間
(富安風生)

冬ざるる豆柿のあまさとほりけり
(室生犀星)

冬ざるるリボンかければ贈り物
(波多野爽波)

冬ざれて伊那路は情の濃かりけり
(草間時彦)

冬ざれて火焔つめたき不動かな
(正岡子規)

冬ざれて枯野へつづく妻の乎か
(日野草城)

冬ざれてしかつべらしき座敷哉
(尾崎紅葉)

冬ざれて焚く火に凹む大地かな
(長谷川かな女)

冬ざれといへどかぢけぬ猫もなし
(椋梨一雪)

冬ざれのくちびるを吸ふ別れかな
(日野草城)

冬ざれの中に角帽あぶらじみ
(山口誓子)

冬ざれの道に拾ひぬ空ラ財布
(高橋淡路女)

冬ざれの道をへだてて機ひびく
(上村占魚)

冬ざれの山一椀の熱き白湯
(松村蒼石)

冬ざれや石に腰かけ我孤獨
(高浜虚子)

冬ざれや壁に挟みし柄なし鎌
(井上井月)

冬ざれや小鳥のあさる韮畠
(与謝蕪村)

冬ざれやころろと鳴ける檻の鶴
(水原秋桜子)

冬ざれや十一匹の猫の床
(平井照敏)

冬ざれや日あし沁み入る水の垢
(室生犀星)

冬ざれや房々として実南天
(日野草城)

冬ざれや狢をつるす軒の下
(夏目漱石)

冬ざれやものを言ひしは籠の鳥
(高橋淡路女)

冬ざれや柳の幹のよごれやう
(尾崎迷堂)

山国や冬ざれてゐる畑の土
(渡辺水巴)

 


【関連季語・子季語】


 

 


【他の季語を探す】


春の季語

夏の季語

秋の季語

冬の季語

新年の季語

五十音で探す

 

スポンサーリンク