雪と白い桜の花

 春の雪

 

【鑑 賞】月の面に影してふるや春の雪

大正時代から昭和前期にかけての俳人・鈴木花蓑(すずきはなみの)の作品。

月と春の雪の組合せに、何とも風情を感じる句。

 

スポンサーリンク

 

 

以下、季語「春の雪」の解説です。

 


【表 記】


(漢字) 春の雪

(ひらがな) はるのゆき

(ローマ字) harunoyuki

 


季 節


 


【分 類】


天文

 


【意味・説明】


春になってから降る雪のことです。

単なる「雪」は冬の季語です。


It is the snow which falls after spring comes.

The mere “snow” is a season word for winter.

.

スポンサーリンク

 


【俳句例】


※ 有名俳人の俳句を中心に集めました。

あはび噛む灯暗し春の雪
(会津八一)

いつしかにヘツドライトの春の雪
(波多野爽波)

いつしかや手のあたたかく春の雪
(中村汀女)

大粒の杉の雫や春の雪
(高橋淡路女)

思ひ出し思ひ出しふる春の雪
(正岡子規)

外套が雫だらけの春の雪
(右城暮石)

かたくなに消えずにあるも春の雪
(細見綾子)

くぐり見る松が根高し春の雪
(杉田久女)

くちびるに触れて地に着く春の雪
(松山足羽)

この道しかない春の雪ふる
(種田山頭火)

小をんなの髪に大きな春の雪
(高野素十)

坂ありて旧居跡なし春の雪
(佐藤春夫)

山茶花のをはりしほらし春の雪
(松岡青蘿)

子規のこと考へをれば春の雪
(星野麥丘人)

下町は雨になりけり春の雪
(正岡子規)

すぐ晴るる春の雪とてうつつなる
(稲畑汀子)

せきれいとおぼしきかげや春の雪
(久保田万太郎)

旅に得し香爐一つや春の雪
(山田みづえ)

どぶ板や火かげはら~春の雪
(小林一茶)

友白髪奉りけり春の雪
(尾崎紅葉)

何用の桶かは知らぬ春の雪
(佐藤鬼房)

庭土に葱埋むより春の雪
(石塚友二)

ネクタイとマフラと対や春の雪
(久保田万太郎)

のうれんの内は竈や春の雪
(松瀬青々)

玻璃窓に来て大きさや春の雪
(高浜虚子)

春の雪梅には深きけしき哉
(松岡青蘿)

人を恋ふ降りては消ゆる春の雪
(山口青邨)

吹はれてまたふる空や春の雪
(炭太祇)

ひとときを夜空に満ちて春の雪
(大野林火)

古郷や餅につき込む春の雪
(小林一茶)

ほほづゑの頬やはらかし春の雪
(鷲谷七菜子)

まばたきて睫の濡れし春の雪
(行方克巳)

ゆれさがるさねかづらかな春の雪
(野村泊月)

宵月や霜ほど降りて春の雪
(日野草城)

よそさまの赤子のぞきぬ春の雪
(石川桂郎)

 


【関連季語・子季語】


春雪  淡雪

 


【他の季語を探す】


春の季語

夏の季語

秋の季語

冬の季語

新年の季語

五十音で探す

 

スポンサーリンク