寺院の鮮やかな紅葉

長 月

 

【鑑 賞】長月の空色袷きたりけり

江戸時代後期の俳人・小林一茶(こばやしいっさ)の作品。

清々しい秋の空が目に浮かんでくる句。

 

スポンサーリンク

 

 

以下、季語「長月」の解説です。

 


【表 記】


(漢字) 長月

(ひらがな) ながつき

(ローマ字) nagatsuki

 


季 節


 


【分 類】


時候

 


【意味・説明】


長月は、旧暦の九月の異称です。


Nagatsuki is an alias of the lunar calendar September.

スポンサーリンク

 


【俳句例】


※ 有名俳人の俳句を中心に集めました。

かへり花照るや長月仏の日
(服部土芳)

七夕や御代長月の古簾
(会津八一)

朝鮮や長月ゆくを天の川
(軽部烏帽子)

長月の有明の月やけしの花
(巒寥松)

なが月の一樹かたむく星明り
(柴田白葉女)

長月の今日のひと日の紅を恋ふ
(池内友次郎)

長月の空に亡びん国人あり
(長谷川かな女)

長月の竹をかむりし草家かな
(増田龍雨)

長月の己卯わが手術の日
(村山故郷)

長月のてんぷらあぶら古りにけり
(辻桃子)

長月の残れる日数繭を煮て
(神尾久美子)

長月の望を上げたり赤城山
(上村占魚)

長月の夜を切る南瓜へ夕立てて
(長谷川かな)

長月は十六夜といはで哀れなり
(正岡子規)

長月や明日鎌入るゝ小田の出来
(酒井黙禅)

長月や豆のまきひげ黄に枯るゝ
(上村占魚)

長月やみやこのなかの黍の丈
(松村巨湫)

長月や夜々の薫物貝の中
(野村喜舟)

長月を懸けがねさしに別れかな
(斯波園女)

長月をよき頃なりし吉野かな
(尾崎迷堂)

星もなし月は長月十四日
(正岡子規)

 


【関連季語・子季語】


 

 


【他の季語を探す】


春の季語

夏の季語

秋の季語

冬の季語

新年の季語

五十音で探す

 

スポンサーリンク