夏の空
【鑑 賞】 瑠璃鳴けば栗鼠が顔出す夏の空
昭和前期から平成前期にかけての俳人・飯田龍太(いいだりゅうた)の俳句作品。
瑠璃と栗鼠の組合せに妙味が感じられる句。
スポンサーリンク
以下、季語「夏の空」の解説です。
【表 記】
(漢字) 夏の空
(ひらがな) なつのそら
(ローマ字) natsunosora
【季 節】
夏
【分 類】
天文
【意味・説明】
夏空(なつぞら)という四文字の季語としても用いられます。
スポンサーリンク
【俳句例】
※ 有名俳人の俳句を中心に集めました。
紅き海名のみにすぎぬ夏の空
(横光利一)
浦上や瓦礫炎夏の空の波
(石原八束)
大き木の光りいさまし夏の空
(安藤甦浪)
起重機の巨鉤夏の空よりす
(山口誓子)
伐りごろの杉そそり立つ夏の空
(福田甲子雄)
雲は王冠詩をたづねゆく夏の空
(仙田洋子)
肛門を今蔵いけり夏の空
(永田耕衣)
住持まで払ひ果てけり夏の空
(服部嵐雪)
立ち目つむる戦亡の友よ夏の空
(三橋敏雄)
夏の空船はアンテナを煙らする
(山口誓子)
灯を消せばすなはち在りぬ夏の空
(林原耒井)
ボヱームの人さし指に夏の空
(長谷川かな女)
眉間みな霞のごとし夏の空
(三橋敏雄)
薬師寺の新しき塔夏の空
(星野椿)
わが浴むたくましき身に夏の空
(飯田蛇笏)
【関連季語・子季語】
夏空
【他の季語を探す】
◇ 春の季語
◇ 夏の季語
◇ 秋の季語
◇ 冬の季語
◇ 新年の季語
◆ 五十音で探す
スポンサーリンク