日光を浴びている双葉

小 満

 

【鑑 賞】小満の風を青しと遊びけり

昭和中期から平成中期にかけての俳人・草間時彦(くさまときひこ)の作品。

小満の頃の爽やかな季節感があふれている句。

 

スポンサーリンク

 

 

以下、季語「小満」の解説です。

 


【表 記】


(漢字) 小満

(ひらがな) しょうまん

(ローマ字) shoman

 


季 節


 


【分 類】


時候

 


【意味・説明】


小満とは、一年を24等分したものに季節の名前を付けた二十四節気の一つです。

小満の日付は毎年 5月21日頃となります。

5/21 ~ 6/5頃の期間を「小満」ということもあります。


Shoman is one of the twenty-four solar terms, which divides the year into 24 equal parts and names the seasons.

The date of shoman is around May 21st every year.

The period from 5/21 to 6/ 5 is sometimes called shoman.

スポンサーリンク

 


【例 句】


※ 有名俳人の俳句を中心に集めました。

小満の月へ開けおく納屋の窓
(黛執)

小満のまるき柱を抱きをり
(柿本多映)

小満のみるみる涙湧く子かな
(山西雅子)

小満の身を大いなる樹下に容れ
(池田秀水)

小満や一升壜に赤まむし
(齊藤美規)

小満や後れし麦の山畑
(岡本圭岳)

小満や母に八十二歳の日
(平間眞木子)

小満やみどりさしたる寺の屋根
(森澄雄)

小満や箭竹篠竹生えしめて
(星野麥丘人)

山葵田の小満の水余りけり
(鈴木しげを)

 


【関連季語・子季語】


 

 


【他の季語を探す】


春の季語

夏の季語

秋の季語

冬の季語

新年の季語

五十音で探す

 

スポンサーリンク