赤紫色の躑躅の花

躑 躅

 

【鑑 賞】塔見えて躑躅燃えたつ山路かな

大正前期から平成初期にかけての俳人・阿波野青畝(あわのせいほ)の作品。

一面に躑躅の花が広がる光景が目に浮かんでくる句。

 

スポンサーリンク

 

 

以下、季語「躑躅」の解説です。

 


【表 記】


(漢字) 躑躅

(ひらがな) つつじ

(ローマ字) tsutsuji

 


季 節


 


【分 類】


植物

 


【意味・説明】


躑躅の花の色は、紅、赤、赤紫、紫、白、絞りなど様々なものがあります。


There are various colors of azalea flowers, such as crimson, red, reddish purple, purple, white, and squeezed.

スポンサーリンク

 


【俳句例】


※ 有名俳人の俳句を中心に集めました。

尼寺や卯月八日の白躑躅
(飯田蛇笏)

いづくにも埃の躑躅いさかひ事
(中村草田男)

いつまでもつつじさつきの紛らはし
(右城暮石)

うつうつと大嶽の昼躑躅さく
(飯田蛇笏)

風明るく蛭に波ある躑躅かな
(渡辺水巴)

盛りなる花曼陀羅の躑躅かな
(高浜虚子)

五月晴うす色つつじ全山に
(松本たかし)

死ぬものは死にゆく躑躅燃えてをり
(臼田亞浪)

新築の庭にこけたる躑躅かな
(尾崎紅葉)

ただ青し花終りたるつつじの木
(日野草城)

谷川に朱を流して躑躅かな
(村上鬼城)

つつじ多き田舎の寺や花御堂
(正岡子規)

つゝじ折るつゝじが茶屋の女哉
(正岡子規)

つつじ咲き神の山裾庭とせり
(山口青邨)

躑躅さく谷やさくらのちり所
(横井也有)

つつじ咲く母の暮しに加はりし
(中村汀女)

つつじなり瑠瑞光院に返り花
(山口青邨)

躑躅一つ狂へるあれど高らけし
(横光利一)

つつじ見の客七卿の間にも在り
(後藤夜半)

つつじ燃え伊豆の近か富士親しうす
(河野南畦)

つつじ山とつとと下りて汗ばみぬ
(上村占魚)

庭躑躅うつる鏡に湯女は泣く
(高野素十)

花一つつけて躑躅の若葉かな
(野村泊月)

晴れ曇りおほよそ曇りつつじ燃ゆ
(篠田悌二郎)

日の昏れてこの家の躑躅いやあな色
(三橋鷹女)

噴煙の或る時瑠璃に大つつじ
(長谷川かな女)

真つ白き船の浮める躑躅かな
(中村汀女)

先づ躑躅見て空仰ぎ雲迅し
(京極杞陽)

南へは降りず躑躅を眺めけり
(杉田久女)

みよしののみやまつつじの中の瀧
(阿波野青畝)

 


【関連季語・子季語】


 

 


【他の季語を探す】


春の季語

夏の季語

秋の季語

冬の季語

新年の季語

五十音で探す

 

スポンサーリンク