木の枝に降り積もる雪

 

【鑑 賞】古池のをしに雪降る夕かな

明治時代の俳人・歌人である正岡子規(まさおかしき)の作品。

雪の中の古池に静かに浮かぶ「をし(=鴛鴦:おしどり)」の姿が目に浮かんでくる句。

 

スポンサーリンク

 

 

以下、季語「雪」の解説です。

 


【表 記】


(漢字) 雪

(ひらがな) ゆき

(ローマ字) yuki

 


季 節


 


【分 類】


天文

 


【意味・説明】


「雪」は、とても広い使われ方をする季語です。


“Snow” is a season word that is used in a very wide range of ways.

スポンサーリンク

 


【俳句例】


※ 有名俳人の俳句を中心に集めました。

天地の谺もなくて雪降れり
(鈴鹿野風呂)

暗黙の干柿美濃は雪積まむ
(殿村莵絲子)

鶯よいつをむかしの雪の声
(上島鬼貫)

馬の尾に雪の花ちる山路かな
(各務支考)

大空にくらく雪降る別れかな
(柴田白葉女)

奥山に雪積るらし白湯うまし
(村越化石)

改札の鋏におこる雪降る旅
(橋本夢道)

海底に何か目ざめて雪降り来
(加藤楸邨)

崖の上に犬吠えたつる雪曇り
(加藤楸邨)

片側は雪積む屋根や春の月
(内藤鳴雪)

客となりて雪降迄は竹の月
(松岡青蘿)

去年の実の柘榴にありて雪降れり
(永井龍男)

去年の雪明るく消えぬ梅の花
(横光利一)

暗き方は海に雪降る室の花
(篠田悌二郎)

暮れて蒼し雪積む嶺も雪無きも
(相馬遷子)

笹鳴やつくばひかけて積る雪
(軽部烏帽子)

さめざめと夕べ雪降る川流れ
(松村蒼石)

冴ゆる灯に新年夜情雪のこゑ
(飯田蛇笏)

猿も山も雪積むことをうべなへり
(松村蒼石)

死のかげに音楽が雪降らせをり
(原裕)

しんしんと雪降る空に鳶の笛
(川端茅舎)

沈丁の一夜雪降りかつにほふ
(篠田悌二郎)

スキー買へば巷にも雪降りそめつ
(堀口星眠)

大露頭赭くてそこは雪積まず
(山口誓子)

篁の夜の査けくて雪の声
(臼田亞浪)

月見えて濁れる面や雪降れり
(高浜年尾)

手毬唄牧も雪降るころならむ
(飯田龍太)

寺山の桑に雪降る二月かな
(石原舟月)

投錨ののちも雪降る響灘
(坪内稔典)

磨ぎなほす鏡も清し雪の花
(松尾芭蕉)

寝て覚めて雪の声聞く真暗がり
(菖蒲あや)

涅槃会や松に雪降る清涼寺
(青木月斗)

ねむれざる瞼の裏に雪降らす
(加藤楸邨)

野の仏と語る嵯峨野の雪の声
(橋本夢道)

初旅の眼裏すでに雪降れり
(古賀まり子)

蜩のいまは雪積む地の奥に
(平井照敏)

ひたすらに積る雪なり茂吉の忌
(相馬遷子)

人恋ふる歌に雪積む林檎の木
(原裕)

人の死のあかりが路地に雪降れり
(古賀まり子)

更けし灯に睫毛影なす雪の声
(篠田悌二郎)

二つづつ川の灯黄なり雪積めり
(長谷川かな女)

ふところに鳴る菓子袋雪降れり
(長谷川双魚)

松とれて雪降りて常の日となりぬ
(及川貞)

まれによき夢みし朝や雪降りつつ
(清水基吉)

水青し土橋の上に積る雪
(夏目漱石)

みちのくの雪降る町の夜鷹蕎麦
(山口青邨)

身をゆすりゐてかなしみの積る雪
(石原八束)

休め田のねむり深めて雪降れり
(古賀まり子)

山国の小さき山も雪積る
(辻田克巳)

雪の声珈琲は重厚紅茶は軽快
(日野草城)

 


【関連季語・子季語】


大雪  小雪

夜の雪  雪明り

牡丹雪  吹雪

 


【他の季語を探す】


春の季語

夏の季語

秋の季語

冬の季語

新年の季語

五十音で探す

 

スポンサーリンク