雪解けの中のふきのとう

雪解け

 

【鑑 賞】 雲一つなくてまばゆき雪解かな

大正初期から昭和中期にかけての小説家・俳人である久保田万太郎(くぼたまんんたろう)の作品。

冬の澄み切った青空と輝くような雪の対比が美しく感じられる句。

 

スポンサーリンク

 

 

以下、季語「雪解け」の解説です。

 


【表 記】


(漢字) 雪解け

(ひらがな) ゆきどけ

(ローマ字) yukidoke

 


季 節


 


【分 類】


地理

 


【意味・説明】


「雪解」には、「ゆきどけ」と「ゆきげ」の読み方があります。


“雪解” has a reading of “yukidoke” and “yukige”.

スポンサーリンク

 


【俳句例】


※ 有名俳人の俳句を中心に集めました。

蒼空の松の雪解や光悦寺
(野村泊月)

あかあかと白樺を透く雪解川
(飯田蛇笏)

赤門の雪解雫の中にあり
(山口青邨)

朝からの雪解雫の翌檜
(村越化石)

浅草の茶の木ばたけの雪解かな
(久保田万太郎)

色々に谷のこたへる雪解かな
(炭太祗)

梅干の瓶あらひけり雪解川
(会津八一)

かんばしく水車粉をひき村雪解
(皆吉爽雨)

傷つきて深谷雪解見せあへり
(松村蒼石)

切株や雪解けしたる猿茸
(飯田蛇笏)

暮れどきの掌の上に載す雪解山
(岸田稚魚)

月光の休まず照らす雪解川
(飯田龍太)

恋人と書院に語る雪解かな
(泉鏡花)

この寺の千年椎の雪解かな
(大峯あきら)

小庇に薪並おく雪解哉
(小林一茶)

こゑ出さばたちまち寂し雪解砂洲
(橋本多佳子)

商人が来りて歩く飛騨雪解
(前田普羅)

白雲や雪解の澤へうつる空
(炭太祗)

水兵のつれだち来るや雪解風
(久保田万太郎)

墨の香や夜空の中の雪解富士
(宇佐美魚目)

たうたうと日は澄み雪解滝かかる
(松村蒼石)

竹を伐る人にやむなし雪解雨
(前田普羅)

旅人におくれて峡の雪解かな
(東洋城千句)

つやゝかに蔓の実さがる雪解かな
(野村泊月)

天翔けて雪解の富士を遥かな
(皆川白陀)

天日の峰にまぶしく雪解かな
(松瀬青々)

何かおこるらしき雪解の闇ゆらぐ
(川島彷徨子)

鍋の尻ほし並たる雪解哉
(小林一茶)

はしためのかもじ干したる雪解かな
(正岡子規)

富士雪解せり宝永は終んぬる
(皆吉爽雨)

水芭蕉せせらぐ雪解水に咲く
(高濱年尾)

目ひらけば母胎はみどり雪解谿
(加藤楸邨)

雪解川峠の下を衝きにけり
(野村喜舟)

雪解けて村一ぱいの子ども哉
(小林一茶)

雪解けて雪踏の音の嬉しさよ
(正岡子規)

雪解けといふ愉しさを来りけり
(平井照敏)

雪解けの音になじみて菜を洗ふ
(及川貞)

雪解けの底鳴り水に落椿
(石原八束)

雪解の峠の茶屋の戸口かな
(原石鼎)

雪解や貧乏町の痩子達
(小林一茶)

 


【関連季語・子季語】


雪解水  雪解川

雪解風  雪解雫

 


【他の季語を探す】


春の季語

夏の季語

秋の季語

冬の季語

新年の季語

五十音で探す

 

スポンサーリンク