秋の夕暮れの風景

秋の暮

 

【鑑 賞】さびしさのうれしくも有秋の暮

江戸時代中期の俳人・文人画家である与謝蕪村(よさぶそん)の作品。

寂しさと嬉しさが同居する秋の心境に同感できる句。

 

スポンサーリンク

 

 

以下、季語「秋の暮」の解説です。

 


【表 記】


(漢字) 秋の暮

(ひらがな) あきのくれ

(ローマ字) akinokure

 


季 節


 


【分 類】


時候

 


【意味・説明】


秋の夕暮れはとても寂しく感じられるので、「秋の暮」は寂しさの代名詞ともいえます。


The autumn evening makes us feel very lonely, so “akinokure” can be synonymous with loneliness.

スポンサーリンク

 


【俳句例】


※ 有名俳人の俳句を中心に集めました。

いつのまに橋をわたりし秋の暮
(京極杞陽)

一本の道両側の秋の暮
(草間時彦)

入口に人影さしぬ秋の暮
(松岡青蘿)

えいやつと活た所が秋の暮
(小林一茶)

おどり人も減し芝居や秋のくれ
(炭太祇)

おのがこゑおのれにちかし秋の暮
(森澄雄)

お遊行やはゞき解かるゝ秋の暮
(尾崎迷堂)

気のつけぱ馬も通らず秋のくれ
(加舎白雄)

声のなき口暗くなる秋の暮
(石原八束)

こちら向け我もさびしき秋の暮
(松尾芭蕉)

子に見する汽車は灯の満ち秋の暮
(皆吉爽雨)

此の柿は核一つなり秋の暮
(会津八一)

さかしまに泣顔のある秋の暮
(岸田稚魚)

さみしさに早飯食ふや秋の暮
(村上鬼城)

そこはかとなき雑音や秋の暮
(吉岡禅寺洞)

大木を見つゝ閉す戸や秋の暮
(飯田蛇笏)

拝みしをまぼろしかとも秋の暮
(水原秋桜子)

出歩けば即刻夢や秋の暮
(永田耕衣)

てのひらに富士をのせたる秋の暮
(原裕)

手招きは人の父也秋の暮
(小林一茶)

友の訃に山怖しく秋の暮
(阿部みどり女)

仲見世を出て行く手なし秋の暮
(渡辺水巴)

泣きやまぬ子に灯ともすや秋の暮
(河東碧梧桐)

庭に下りてホ句書いて来ぬ秋の暮
(長谷川かな女)

のびのびて衰ふ菊や秋の暮
(森川許六)

柱にもこゝろもよらず秋の暮
(松岡青蘿)

人めなき露地に住ひて秋の暮
(久保田万太郎)

火のやうにある海雲や秋の暮
(松瀬青々)

ひれ振るは人か雲かと秋の暮
(原裕)

剽盗に逢ひて湯屋出づ秋の暮
(石塚友二)

ほ句やめて何をよるべや秋の暮
(野村泊月)

巻つくす枕絵甘し秋のくれ
(立花北枝)

松原や松の梢の秋の暮
(尾崎迷堂)

みごもりし腹も気球も秋の暮
(仙田洋子)

むさしのへ投出ス足や秋の暮
(小林一茶)

喪服着て越す踏切の秋の暮
(池田秀水)

われ人に身に添ふ雨衣も秋の暮
(中村汀女)

我をしたふ女やはある秋のくれ
(与謝蕪村)

 


【和歌・短歌に詠まれた「秋の暮」】


寂しさに
宿を立ち出でて眺むれば
いづこも同じ秋の夕暮れ
(良暹法師)

 


【関連季語・子季語】


秋の夕

 


【他の季語を探す】


春の季語

夏の季語

秋の季語

冬の季語

新年の季語

五十音で探す

 

スポンサーリンク