「新年の季語」の記事一覧

年賀/ねんが (新年の季語)

新年の季語
正月飾り

年 賀   【鑑 賞】白鷺の舞ひ降りて来し年賀かな 昭和前期から令和初期にかけての俳人・稲畑汀子(いなはたていこ)の作品。 白鷺がいる光景が目に浮かび、それからめでたさが感じられる句。     […]

睦月/むつき (新年の季語)

新年の季語
初日の出

睦 月   【鑑 賞】六日はや睦月は古りぬ雨と風 明治時代から大正末期にかけての俳人・内藤鳴雪(ないとうめいせつ)の作品。 月日の過ぎてゆく早さに対する思いが感じられる句。     &nbs […]

ページの先頭へ