「秋の季語」の記事一覧

芒/すすき (秋の季語)

秋の季語
風になびく芒の穂

芒   【鑑 賞】 ひや~と入日の燃ゆる芒かな 大正時代から昭和後期にかけての俳人・金尾梅の門(かなおうめのかど)の俳句作品。 雄大な日暮れの情景が目に浮かんでくる句。       […]

案山子/かがし (秋の季語)

秋の季語
可愛らしい案山子

案山子   【鑑 賞】 たそがれて顔の真白き案山子かな 大正末から昭和後期にかけての俳人・三橋鷹女(みつはしたかじょ)の俳句作品。 秋の夕暮れの寂しさが強く感じられる句。       […]

秋思/しゅうし (秋の季語)

秋の季語
秋風になびく芒の穂

秋 思   【鑑 賞】 大暑過ぎすでに秋思に胸満たす 明治後期から昭和末期にかけての俳人・及川貞(おいかわてい)の俳句作品。 まだ訪れぬ秋に対する思いが強く感じられる句。       […]

月代/つきしろ (秋の季語)

秋の季語
夜空の満月

月 代   【鑑 賞】 月白に帰宅の門の明るさよ 昭和前期から令和初期にかけての俳人・稲畑汀子(いなはたていこ)の俳句作品。 静かな秋の気配が感じられる句。       以下、季語 […]

蔦/つた (秋の季語)

秋の季語
蔦

蔦   【鑑 賞】 蔦さがる窓に緑の朝日かな 明治時代の俳人・歌人である正岡子規(まさおかしき)の俳句作品。 爽やかな朝の雰囲気に満ちた句。       以下、季語「蔦」の解説です […]

月/つき (秋の季語)

秋の季語
月と月にかかる雲

月   【鑑 賞】月の庭ふだん気附かぬもの見えて 明治中期から昭和中期にかけての俳人・高浜虚子(たかはまきょし)の作品。 秋の静かな雰囲気が強く感じられる句。       以下、季 […]

ページの先頭へ