露草の花

露 草

 

【鑑 賞】露草の花みづ~し野分晴

明治後期から昭和前期にかけての俳人・西山泊雲(にしやまはくうん)の作品。

野分が去った後の清々しい光景が目に浮かんでくる句。

 

スポンサーリンク

 

 

以下、季語「露草」の解説です。

 


【表 記】


(漢字) 露草

(ひらがな) つゆくさ

(ローマ字) tsuyukusa

 


季 節


 


【分 類】


植物

 


【意味・説明】


露草は、ツユクサ科の一年生植物です。


Tsuyukusa is an annual plant belonging to the family Asiaticaceae.

スポンサーリンク

 


【俳句例】


※ 有名俳人の俳句を中心に集めました。

いやが上に野菊露草かさなりぬ
(正岡子規)

うら枯や咲くつゆ草の瑠璃の雨
(渡辺水巴)

きちんきちんと露草を見てゆけり
(岡井省二)

露草が咲きひろがりて水と空
(細見綾子)

露草が綻ぶ財布ゆ萎え紙幣
(香西照雄)

つゆくさに善行を抒す郷ごころ
(飯田蛇笏)

露草に乳房なづさふ朝の山羊
(相馬遷子)

露草に祭の玩具落しけり
(長谷川かな女)

露草のあえかに若き人なりき
(佐藤春夫)

露草のあれば水飲む思ひかな
(井上雪)

露草の絵島屋敷を出ての雨
(文挟夫佐恵)

露草の群落に来て空淡し
(五十嵐播水)

露草の紺のむらがる小暗さよ
(亀井糸游)

露草の咲き鏤めし露葎
(福田蓼汀)

露草の染めて通らん古油単
(椎本才麿)

露草の当麻路ゆけば帰省めく
(亀井糸游)

露草の露ひかりいづまことかな
(石田波郷)

露草のつんとかゝげし花一つ
(河野静雲)

つゆ草のなかにむすばん小き庵
(中勘助)

露草の瑠璃や勲記は筒の中
(飯田龍太)

露草の瑠璃を寝覚の床の道
(山口青邨)

露草や飯(いひ)吹くまでの門歩き
(杉田久女)

露草や淋しくなれば泣きもする
(星野立子)

露草や出水がなせる江のほとり
(水原秋桜子)

露草や人を落して暴るゝ馬
(長谷川かな女)

露草や未練に晴るゝ野辺の霧
(石塚友二)

露草を舐め来る水に濯ぎをり
(石塚友二)

つゆけくも露草の花の
(種田山頭火)

とかげ跳ね露草咲きて日雨せり
(飯田蛇笏)

冬草のむらさき濃きはつゆくさや
(山口青邨)

 


【関連季語・子季語】


鴨跖草

 


【他の季語を探す】


春の季語

夏の季語

秋の季語

冬の季語

新年の季語

五十音で探す

 

スポンサーリンク