夏の終りの麦の穂

晩 夏

 

【鑑 賞】紅くして黒き晩夏の日が沈む

大正時代半ばから平成初期にかけての俳人・山口誓子(やまぐちせいし)の作品。

「紅くして黒き」という表現に魅せられる句。

 

スポンサーリンク

 

 

以下、季語「晩夏」の解説です。

 


【表 記】


(漢字) 晩夏

(ひらがな) ばんか

(ローマ字) banka

 


季 節


 


【分 類】


時候

 


【意味・説明】


「晩夏」とは、夏の終わりを表現する季語です。


“Banka” is a season word that expresses the end of summer.

スポンサーリンク

 


【俳句例】


※ 有名俳人の俳句を中心に集めました。

うす靄をこめて菜園夏ふかむ
(飯田蛇笏)

移りても一室晩夏木の瘤見え
(友岡子郷)

襟裳岬礁鏤めて晩夏なり
(堀口星眠)

男来て晩夏へ放つブーメラン
(坪内稔典)

ぎらぎらと晩夏の芒手にさはる
(松村蒼石)

子等睡る晩夏祷りの保姆わかし
(堀口星眠)

すでに晩夏草ぬきんでて昏れる山
(桂信子)

瀬を越えて木影地を這ふ晩夏かな
(飯田龍太)

象牙の箸浸しあるなり晩夏の水
(高澤良一)

ぞりぞりと晩夏の魚の鱗剥ぐ
(高澤良一)

それ~の花に晩夏の色ありぬ
(高木晴子)

大樹海晩夏の湖を散らしたり
(河野南畦)

地球儀を抛り晩夏の芥とす
(木村蕪城)

亭々と晩夏を送るホルトの木
(高澤良一)

手付かずのダイナマイトを抱く
(櫂未知子)

遠き灯の百足色なす晩夏かな
(飯田龍太)

綯ひあげし網目のなかの湖晩夏
(河野南畦)

怠けゐる晩夏の肩に指圧効く
(高澤良一)

眠れねば晩夏夜あけの冷さなど
(中村草田男)

野や杜や晩夏ひゞかふ声もなし
(篠田悌二郎)

爆音下鶏馳せ晩夏極まれり
(大野林火)

バシと鳴るグローブ晩夏の工場裏
(西東三鬼)

晩夏光舵手の眼鏡の強き反射
(内藤吐天)

晩夏光バットの函に詩を誌す
(中村草田男)

晩夏光ふるき畳に足まげて
(岸風三樓)

晩夏湖畔咲く花なべて供華とせん
(福田蓼汀)

晩夏なりぶなまたぶなの旅にあり
(堀口星眠)

晩夏なり陸を離れて沈む石
(柿本多映)

晩夏の蛾娼婦かげひく街燈に
(西島麦南)

晩夏の田頸さしのべて鷺佇てる
(松村蒼石)

 


【関連季語・子季語】


晩夏光  夏深し

 


【他の季語を探す】


春の季語

夏の季語

秋の季語

冬の季語

新年の季語

五十音で探す

 

スポンサーリンク