ピンク色の薔薇の花

薔 薇

 

【鑑 賞】一輪ざしに活けたる薔薇の二輪哉

明治時代の俳人・歌人である正岡子規(まさおかしき)の作品。

言葉遊びのような面白さが感じられる句。

 

スポンサーリンク

 

 

以下、季語「薔薇」の解説です。

 


【表 記】


(漢字) 薔薇

(ひらがな) ばら  そうび  しょうび

  (カタカナ) バラ

(ローマ字) bara

 


季 節


 


【分 類】


植物

 


【意味・説明】


薔薇は、花の美しさ、香り、品位などから、多くの人に愛される植物です。


Roses are plants loved by many people for their beauty, fragrance, and quality.

スポンサーリンク

 


【俳句例】


※ 有名俳人の俳句を中心に集めました。

青草をふく風ぬくく薔薇さけり
(飯田蛇笏)

朝日淡し厨の土間に薔薇散りて
(香西照雄)

あち向きは鏡裡の薔薇のみ妻と居て
(香西照雄)

雨のあと薔薇壊す風ありにけり
(高澤良一)

ありきたりな色でありけり垣の薔薇
(高澤良一)

石垣に薔薇咲き垂れて乞食眠る
(内藤吐天)

一片の薔薇散る天地旱の中
(西東三鬼)

おうおうと金春家いま薔薇のとき
(森澄雄)

憶ひ出のありし如くに薔薇を見る
(後藤夜半)

階上はオペラはじまれり薔薇むしる
(長谷川かな女)

垣薔薇に海の夜明けの雨光る
(内藤吐天)

籠蛍ほのに照らせる薔薇白し
(臼田亞浪)

風きよし薔薇咲くとよりほぐれそめ
(久保田万太郎)

風邪なりや薔薇を離れて薔薇の線
(加藤楸邨)

金網に吹付けらるる雨の薔薇
(京極杞陽)

騎士像に遠き軍歌の薔薇の街
(河野南畦)

グラビア版カレンダーあり薔薇と裸婦
(高澤良一)

ゴンドラの船首に薔薇を挿して水夫
(皆吉司)

咲き切つて薔薇の容を越えけるも
(中村草田男)

酒に遠き幾日ぞ薔薇の咲き代り
(石川桂郎)

サルタンの妃の墓に薔薇もあり
(横光利一)

ジープより赤き薔薇落つ跳ねとびぬ
(平畑静塔)

支那服は前後へ二片薔薇寛らか
(香西照雄)

芝刈るや緑のしぶき薔薇を消す
(京極杞陽)

写真の中四五間奥に薔薇と乙女
(中村草田男)

錠剤を噛み砕き服む薔薇の前
(相生垣瓜人)

旋盤のこんなところに薔薇活けて
(菖蒲あや)

束髪にして袴つけたり薔薇の花
(正岡子規)

大寒の薔薇に異端の香気あり
(飯田龍太)

タイピストコップに薔薇をひらかしむ
(日野草城)

父の日の薔薇の委曲を尽しけり
(後藤夜半)

テームスのふなびとに寄せ窓の薔薇
(京極杞陽)

手の薔薇に蜂来れば我王の如し
(中村草田男)

どことなくジプシー風の薔薇なりし
(京極杞陽)

日記買ひ薔薇挿し彼の日憶ひをり
(及川貞)

庭の薔薇汝に切り供ふ昨日また今日
(及川貞)

ぬれいろに夜昼となく緋薔薇さく
(飯田蛇笏)

薔薇うつる水底終ひの梅雨明り
(飯田蛇笏)

薔薇呉れて聖書かしたる女かな
(高浜虚子)

薔薇咲くやたのしかるべきをとめの日
(岸風三楼)

薔薇挿せども空瓶になほ洋酒の香
(桂信子)

薔薇ちるやいちごくひたき八ツ下り
(正岡子規)

薔薇といふ森の勲位を草の上
(古舘曹人)

薔薇どきの噴霧器門に置き忘れ
(高澤良一)

バラに立ち花圃の主の帰り待つ
(高浜年尾)

薔薇の息きく胎動をきくごとく
(西島麦南)

薔薇の句碑囲ふに薔薇を以てせり
(下村ひろし)

薔薇の葉の蝕を見る薄暑かな
(長谷川かな女)

薔薇のみにても人のみにても美しき
(京極杞陽)

薔薇の門に子が立つ傘を折り畳む
(斉藤夏風)

薔薇日増しに五角六角詩の業
(中村草田男)

薔薇満ちて見上ぐる軒も黄ばらなり
(及川貞)

薔薇もみぢみづ霜垣をながれそむ
(石原舟月)

薔薇よりも青年匂ふ聖金曜日
(楠本憲吉)

ひえびえと緑金ひかる薔薇の虫
(飯田蛇笏)

日長けたり出窓に並ふ花薔薇
(尾崎紅葉)

日時計や薔薇垣あをき海を截る
(相生垣瓜人)

一束の緋薔薇貧者の誠より
(杉田久女)

貧相な薔薇の咲きたる土用かな
(鈴木真砂女)

舞踏の人薔薇花前に語る哉
(尾崎紅葉)

文学や梅雨来る机辺無季の薔薇
(殿村莵絲子)

ほとゝぎす山家も薔薇の垣を結ふ
(川端茅舎)

窓掛に風が吹くなり紅薔薇
(寺田寅彦)

見るうちに薔薇たわ~と散り積る
(高浜虚子)

やはらかに月光のさす白薔薇
(飯田蛇笏)

夕風や白薔薇の花皆動く
(正岡子規)

ゆるむのみの薔薇母像は小首傾げ
(香西照雄)

雷すぎしことばしづかに薔薇を撰る
(石田波郷)

ロココ美として極まれる薔薇もあり
(京極杞陽)

わがホ句にせめて野薔薇の香もあれな
(日野草城)

 


【関連季語・子季語】


そうび  しょうび

 


【他の季語を探す】


春の季語

夏の季語

秋の季語

冬の季語

新年の季語

五十音で探す

 

スポンサーリンク