冬の青空

冬の空

 

【鑑 賞】 冬の空昨日につづき今日もあり

昭和前期から平成初期にかけての俳人・波多野爽波(はたのそうは)の俳句作品。

冬の寒さが続くことによる憂鬱な気持ちが伝わってくる句。

 

スポンサーリンク

 

 

以下、季語「冬の空」の解説です。

 


【表 記】


(漢字) 冬の空

(ひらがな) ふゆのそら

(ローマ字) fuyunosora

 


季 節


 


【分 類】


天文

 


【意味・説明】


「冬の空」という季語を用いた俳句作品には、曇りがちな寒そうな空を詠んだものが多くみられますが、よく晴れた青空の場合でも使うことができます。

スポンサーリンク

 


【俳句例】


※ 有名俳人の俳句を中心に集めました。

顎ひとつ尊く遺り冬の空
(飯島晴子)

明日よりは遠き但馬と冬の空
(京極杞陽)

いつとなく葡萄の国も冬の空
(飯田龍太)

いつの間に昼の月出て冬の空
(内藤鳴雪)

担がるゝ熊の四足や冬の空
(野村喜舟)

歌舞伎座のうしろに住みぬ冬の空
(久保田万太郎)

から風の北明るさや冬の空
(大須賀乙字)

傷舐めて今も幼き冬の空
(千代田葛彦)

昨夜星の楽を奏でし冬の空
(稲畑廣太郎)

京紅や紅差し指に冬の空
(岡井省二)

今日よりは明日晴れさう冬の空
(稲畑汀子)

銀杏の幹裂け沈む冬の空
(横光利一)

雲西に吹きたまり暮るる冬の空
(大野林火)

クレーンの手冬空に鐵を掴み去る
(内藤吐天)

コスモスの花枯れながら冬の空
(原石鼎)

コスモスの花はあれども冬の空
(原石鼎)

こぼれでる重油に青し冬の空
(長谷川櫂)

浄瑠璃のかくれ稽古や冬の空
(久保田万太郎)

新郎の肩幅冬の空玲瓏
(瀧春一)

墨の線一つ走りて冬の空
(高浜虚子)

宋研一つの冬の空大いなり
(中塚一碧樓)

疎林透きかぼそきかぼそき冬の空
(林翔)

大木の虚の古茸冬の空
(飯田龍太)

谷細く家地に沈む冬の空
(飯田龍太)

タワー赤冬空の青引き上げて
(稲畑汀子)

散るものを誘ふ碧さの冬の空
(後藤比奈夫)

天気図に確と描かれ冬の空
(稲畑廣太郎)

恬然として我は見る冬の空
(高野素十)

天ぷらの海老の尾赤き冬の空
(波多野爽波)

東京へつなぎて冬の空の旅
(稲畑汀子)

戸袋にかくれゐる戸や冬の空
(波多野爽波)

畑あり家ありここら冬の空
波多野爽波)

日を追うて歩む月あり冬の空
(松本たかし)

冬の空青し嵐山寂びれけり
(日野草城)

冬の空風が明かしてゆきにけり
(稲畑廣太郎)

冬の空こころのとげをかくし得ず
(飯田蛇笏)

冬の空少し濁りしかと思ふ
(高浜虚子)

冬の空玻璃戸感あるものに思ふ
(細見綾子)

冬の空病褥より妻へ眄を流す
(岸田稚魚)

冬の空広く丸ビル跡地なる
(稲畑廣太郎)

冬の空水美しくありしのみ
(飯田龍太)

冬の空より電線の伸びきたる
(友岡子郷)

冬の空割つてスペースシャトル落つ
(稲畑廣太郎)

ベル押せば冬空に足音おこり
波多野爽波)

変幻も神の摂理や冬の空
(稲畑廣太郎)

法師達の衣のいろや冬の空
(越智越人)

牡丹にもこの色なくて冬の空
(松瀬青々)

三井の鐘聞てほどけや冬の空
(河合智月)

峰二つ乳房のごとし冬の空
(赤星水竹居)

峯々へ松ちぎり置き冬の空
(久米正雄)

無患子の一目卍や冬の空
(殿村莵絲子)

屋根区切り大佛区切り冬の空
(星野立子)

郵便が冬の空より来てをりぬ
(波多野爽波)

夕焼の金龍飛べり冬の空
(山口青邨)

老幼を愛する如し冬の空
(永田耕衣)

 


【和歌・短歌に詠まれた「冬の空」】


冬の空
針もて彫りし絵のやうに
星きらめきて風の声する
(与謝野晶子)

 


【関連季語・子季語】


冬天  寒天  寒空

 


【他の季語を探す】


春の季語

夏の季語

秋の季語

冬の季語

新年の季語

五十音で探す

 

スポンサーリンク