枝の枯葉

十一月

 

【鑑 賞】貌うつす十一月の水の張り

昭和前期から平成中期にかけての俳人・桂信子(かつらのぶこ)の作品。

爽やかな11月の情景が目に浮かんでくる句。

 

スポンサーリンク

 

 

以下、季語「十一月」の解説です。

 


【表 記】


(漢字) 十一月

(ひらがな) じゅういちがつ

(ローマ字) juichigatsu

 


季 節


 


【分 類】


時候

 


【意味・説明】


旧暦の場合、十一月の異称は霜月です。


In the case of the lunar calendar, another name for November is Shimotsuki.

スポンサーリンク

 


【俳句例】


※ 有名俳人の俳句を中心に集めました。

あたゝかき十一月もすみにけり
(中村草田男)

石据ゑて槙の十一月迎ふ
(能村登四郎)

茨の実琥珀十一月終る
(山口青邨)

篝火に十一月の青もみぢ
(山口青邨)

かたくなな十一月の空がある
(櫂未知子)

今日よりは十一月の旅日記
(星野立子)

義理欠くまま十一月のこゑをきく
(高澤良一)

くしゃみして十一月に入りにけり
(高澤良一)

雲助大勢十一月の背景より
(長谷川かな女)

十一月石も素肌をさらすかな
(平井照敏)

十一月枯れゆくは華咲くごとく
(平井照敏)

十一月こんな日和がよろしくて
(高澤良一)

十一月の櫛目正しき日の光
(中村草田男)

少女の素足路地へすつ飛ぶ十一月
(能村登四郎)

咳きながら十一月に入りけり
(阿波野青畝)

峠見ゆ十一月のむなしさに
(細見綾子)

何處となく尻に火がつく十一月
(高澤良一)

長命寺裏や十一月も尽き
(岸田稚魚)

鍋もののうまき十一月来たる
(石川桂郎)

泪目の中に十一月ゆるる
(能村登四郎)

光まとひて十一月の枯木ども
(相馬遷子)

日暮見ぬ十一月の道の辺に
(原石鼎)

星空を足音あゆむ十一月
(平井照敏)

松ばかり冴えて十一月といふ
(石塚友二)

水の辺に十一月の青芭蕉
(石原舟月)

武蔵野は十一月の欅かな
(松根東洋城)

やすんじて牡蠣の十一月迎ふ
(石川桂郎)

横文字のながれ十一月流れ
(橋閒石)

余日なき十一月の予定表
(星野立子)

論争のあひるがてふと十一月も終る
(山口青邨)

 


【関連季語・子季語】


 

 


【他の季語を探す】


春の季語

夏の季語

秋の季語

冬の季語

新年の季語

五十音で探す

 

スポンサーリンク