薄桃色の梅の花

二 月

 

【鑑 賞】ひろがりしうはさの寒き二月かな

大正初期から昭和中期にかけての小説家・俳人である久保田万太郎(くぼたまんたろう)の作品。

寒さがきわまる二月の雰囲気に満ちた句。

 

スポンサーリンク

 

 

以下、季語「二月」の解説です。

 


【表 記】


(漢字) 二月

(ひらがな) にがつ

(ローマ字) nigatsu

 


季 節


 


【分 類】


時候

 


【意味・説明】


旧暦の場合、二月の異称は如月です。

「二ン月(にんがつ)」と四音で使われることもあります。


In the case of the lunar calendar, another name for February is Kisaragi.

It is sometimes used with four syllables as “Ningatsu”.

スポンサーリンク

 


【俳句例】


※ 有名俳人の俳句を中心に集めました。

ある日子が主婦の座につく梅二月
(篠田悌二郎)

うすじろくのべたる小田の二月雪
(松村蒼石)

おもふことみなましぐらに二月来ぬ
(三橋鷹女)

かはらけの宙とんでゆく二月かな
(桂信子)

川添ひの片頬つめたき二月かな
(高浜虚子)

切株に鶯とまる二月かな
(原石鼎)

こぎん織二月尽きんとしてこまやか
(長谷川かな女)

太陽の匂ひこよなき二月かな
(阿部みどり女)

たしかめて二月の衣嚢音すなり
(長谷川双魚)

たんぽぽの二月の花の地にしづみ
(皆吉爽雨)

手鏡や二月は墓の粧ひ初む
(石田波郷)

二月には甘納豆と坂下る
(坪内稔典)

二月はや天に影してねこやなぎ
(百合山羽公)

二ン月の備前富士あり藺田の上に
(岸風三楼)

二ン月や松にもつれて絲柳
(西山泊雲)

のどをかく肢のはやさや二月猫
(原石鼎)

墓掘の膚土くさき二月かな
(西島麦南)

はじめての外出まぶしき二月かな
(阿部みどり女)

母思ふ二月の空に頬杖し
(長谷川かな女)

ひとさしの舞のあはれや二月尽
(福田蓼汀)

宝石の歌に二月の扉をひらく
(長谷川かな女)

また一人ふえし二月の仏かな
(久保田万太郎)

みちのくの二月恐るる卒寿あと
(阿部みどり女)

八重椿漁港二月の風鳴れど
(水原秋桜子)

タ月のみるみるしろき二月かな
(久保田万太郎)

夢の淵歩いてゐたる二月かな
(桂信子)

よき連歌二月のなげ松湊舟
(井原西鶴)

よく晴れて凧くれなゐや二月空
(高橋淡路女)

よべの雨に家々ぬれて二月盡
(内田百間)

をちこちに松かぜ落つる二月かな
(久保田万太郎)

 


【関連季語・子季語】


 

 


【他の季語を探す】


春の季語

夏の季語

秋の季語

冬の季語

新年の季語

五十音で探す

 

スポンサーリンク