赤い縷紅草の花

縷紅草

 

【鑑 賞】縷紅草烏揚羽に煽らるる

大正前期から平成初期にかけての俳人・阿波野青畝(あわのせいほ)の作品。

穏やかな春の日の雰囲気が強く感じられる句。

 

スポンサーリンク

 

 

以下、季語「縷紅草」の解説です。

 


【表 記】


(漢字) 縷紅草

(ひらがな) るこうそう

(ローマ字) rukoso

 


季 節


 


【分 類】


植物

 


【意味・説明】


「縷紅草」は一年草で、花の色には赤、白、ピンクなどがあります。


“Rrukoso” is an annual plant with red, white and pink flowers.

スポンサーリンク

 


【俳句例】


※ 有名俳人の俳句を中心に集めました。

相語る風雨のあとや縷紅草
(久保ゐの吉)

軽みとは哀しみのこと縷紅草
(瀧春一)

看護婦と茶飲咄や縷紅草
(石田波郷)

こんな赤にもなれますと縷紅草
(後藤比奈夫)

子規墓に蒔かばやと思ふ縷紅草
(高浜虚子)

少女来て小犬を放つ縷紅草
(古賀まり子)

亡き妻を知る人と会ふ縷紅草
(松崎鉄之介)

夏祭なれば散財縷紅草
(高澤良一)

病人の汗は流れず縷紅草
(石田波郷)

プランターの端にひともと縷紅草
(八木林之助)

洋館の縦樋を巻く縷紅草
(八木林之助)

縷紅草垣にはづれて吹かれ居り
(津田清子)

縷紅草その名も知らず咲かせ住む
(今井千鶴子)

縷紅草訪ひきし母の声の満つ
(八木林之助)

縷紅草和田芳恵亡き坂の家
(石原八束)

羚羊のごとき少女や縷紅草
(古賀まり子)

 


【関連季語・子季語】


髏紅草  留紅草

 


【他の季語を探す】


春の季語

夏の季語

秋の季語

冬の季語

新年の季語

五十音で探す

 

スポンサーリンク