新樹の若葉

若 葉

 

【鑑 賞】一雨にみがきあげたる若葉哉

明治時代の俳人・歌人・正岡子規(まさおかしき)の作品。

雨が上がった後に、一層鮮やかに見える若葉の色が目に浮かんでくる句。

 

スポンサーリンク

 

 

以下、季語「若葉」の解説です。

 


【表 記】


(漢字) 若葉

(ひらがな) わかば

(ローマ字) wakaba

 


季 節


 


【分 類】


植物

 


【意味・説明】


若葉は、初夏に茂り始めた新しい葉を意味する季語です。

「青葉」と同趣向の言葉です。


Wakaba is a season word that means the new leaves that began to grow in early summer.

It is a word of the same savor as “aoba”.

スポンサーリンク

 


【俳句例】


※ 有名俳人の俳句を中心に集めました。

あひ傘のふりむきもせぬ若葉哉
(正岡子規)

いち早き祭いづこの若葉かな
(久保田万太郎)

うつくしき名は散りはてゝ若葉哉
(正岡子規)

うのはなの闇に手のつく若葉かな
(加賀千代女)

おん眉に若葉影さし又消えぬ
(水原秋桜子)

傘にすけて擦りゆく雨の若葉かな
(杉田久女)

鐘もなき鐘つき堂の若葉哉
(正岡子規)

川底までとどく夕焼若葉どき
(古賀まり子)

金色のあかき日の出の若葉ごし
(原石鼎)

言なべて蛇足とぞ思ふ日の若葉
(石塚友二)

庫裡の空若葉の塵の降りやまず
(右城暮石)

ざぶざふと白壁洗ふ若葉かな
(小林一茶)

皿の墨すぐにかわくよ若葉風
(星野立子)

しづかなり暮天に桐の若葉揺れ
(日野草城)

重づめに泡盛酒や若葉蔭
(井上井月)

ぜんまいの平らに開きたる若葉
(高野素十)

大樹あり若葉してあり信頼す
(三橋鷹女)

停車して花か若葉か確かむる
(右城暮石)

とうとうと太鼓の響く若葉かな
(正岡子規)

なにもかも若葉而して萩若葉
(山口青邨)

ばさばさと柿の若葉に風出たり
(日野草城)

人もなし上野は雨の若葉哉
(正岡子規)

ひやひやと風がもてくる若葉の香
(林翔)

富士の雪つねより白く若葉濃し
(百合山羽公)

ほととぎす啼くや若葉のはしり雨
(立花北枝)

まづくぐる石の鳥居や山若葉
(山口青邨)

先づ窓を開けて朝の若葉見る
(稲畑汀子)

むせぶほどこのひとを見つ若葉の夜
(原石鼎)

やはらかな風やはらかな萩若葉
(福田蓼汀)

若葉風髪伸びゆくは嬉しくて
(皆川白陀)

若葉からまつすぐに来る朝の風
(桂信子)

若葉して命めでたき新茶かな
(中勘助)

若葉してうるさいッ玄米パン屋さん
(三橋鷹女)

若葉透く日にはなやぎて妻の客
(長谷川双魚)

若葉に目休め水面に心置く
(稲畑汀子)

 


【関連季語・子季語】


青葉  新緑  緑さす

 


【他の季語を探す】


春の季語

夏の季語

秋の季語

冬の季語

新年の季語

五十音で探す

 

スポンサーリンク